FIREへの道‼︎30代サラリーマンの株式投資‼︎

投資銘柄や資産の推移、資産を増やす為の節約術など私の実践している「お金」に関連する情報を発信しています。

スポンサーリンク 

資産を増やす‼︎節約術5選‼︎

f:id:tanakanayuta:20210117135138p:plain

お疲れ様です。30代サラリーマン投資家の田中なゆたです。

今回は、「資産を増やす‼︎節約術5選というテーマでブログにまとめたいと思います。

私が実際に取り組んだもの、これから取り組みたいと思うものなど交え、お話ししたいと思います。

是非とも皆さんご一緒に節約することで余計な出費を削ぎ落とし、浮いたお金で更なる投資を進めFIREを近づけましょう‼︎

 

スポンサーリンク

 

  

 <目次>

 

f:id:tanakanayuta:20210122225308p:plain 

①車

結論:夫婦(家族)で所有している台数を減らす。※または軽自動車にする。

皆さん、唐突ですが、その車本当に必要ですか?

このようなことを考えたことあるでしょうか?

なんの疑いもなく18歳になったから、社会人になるからということで車を当たり前に所有する人が大多数ではないでしょうか?都市部にお住みの方は必ずしもそうとは限らないかもしれませんが、

かく言う地方に住んでいる私も当たり前のように車を所有しています。※私と妻(各1台)

これが中々に維持費が掛かる...。

※私の場合1500cc〜2000ccで税金が39,500円×2台=79,000円(年)です。

そのほかに保険が40,000円程度掛かり、当たり前ですが、ガソリン代、車検代、買い替え時には当たり前ですが、車両代も掛かります...。

仮に、ガソリン代1万円、車検10万円(2年に1回)、車両代200万円(10年乗る)×2台とすると、年間コストが90万円掛かっている計算になります。悲しくなってきますね...涙

これ、1台減らすだけで、45万円年間浮きますよ‼︎かなりでかいです‼︎

 

私は一先ず、コスト削減する為、数年前の乗り換えの際、1台を軽自動車にしました。

車体も150万円弱で、乗用車に比べ車両代50万円以上のカットで、保険料も約半分です。燃費も良いですし、車検も安いです。ガソリン代、車検代を据え置いたとしても、1台軽にするだけで年間コスト7万円削減できました。これが2台なら14万円ですね。

 

最近、車は軽1台にして、私は250ccのバイクにしたら車検はなしで税金は激安、燃費は倍だし、かなりのコストカットになるんじゃないの⁉︎と模索中です。笑

車は維持しているだけでお金がどんどん喰われていきます。買った瞬間価値は暴落、中古車です。

車を資産と思っている方もいるかもしれませんが、完全なる負債ですね...。

 

f:id:tanakanayuta:20210122225236p:plain

 

②保険

結論:生活に無理のない保険にのみ入り、あとは貯蓄、投資に回す。

皆さん保険に入っていますか?

生命保険、医療保険、学資保険、ガン保険、収入保証などさまざまありますよね。

保険も車同様、社会人になったんだから、家族を持ったんだからと入るのが当たり前になっていますよね。

私も入っています。笑

 

今一番何とか見直したいものです。

一つ保険についてどこかで聞いた格言とも言える言葉がありますので、ご紹介します。

「保険に入れたら死なない。」です。

意味がお分かりになりますか?

 

自分にもしものことがあったら家族が心配。

もしも病気になった時は保険に入っていれば得できる。こんなの幻想の様です。。。

 

保険会社も大損被るわけにはいきません。多くの社員を雇い、CMを打ち加入者を募っています。これもビジネスです。

 

そもそも健康診断結果を提出し、保険会社の審査を通った方のみ加入出来ます。

これに見事に通り加入できた場合、そう簡単には死なないと判断されたということです。

本当に今保険が必要という方はそもそも入れないなんてこともあります。

とあるデータによると60歳までに死亡する確率は10%未満だそうです。

90%の確率で60歳まで生きます。最近では人生100年時代とか言われていますよね。

 

20代、30代ではそうそう死にませんね。笑

皮肉なもんで20代、30代で一番多い死因は自殺です。。。

 

私の身近に掛け捨ての生命保険に若い頃から入り、保険の営業マンに「この保険は良いものです。社長クラスの方が入っている保険で手出し出来ません。」などと言われてそのまま継続してしまった人がいます。

しかし、この保険は歳を重ねるごとに保険料が高くなり、60歳も過ぎる頃には、同じ条件の保証が欲しければ、保険料を倍払ってね。ただし、高齢者になったらそれ以上この保険続けられません。と言われてしまったそうです。

私は心底考えさせられました...。

 

そこで私は、現在、自分の家計に無理のない範囲で尚且つ保険料が変わらない生命保険と医療保険に入っています。しかし、本当にこの保証、この金額が必要か?と日々悩んでいます。いらないという人もいればいるという人もいるので悩ましいですよね。

何はともあれ安心を買う為に無理のない保険に入り、あとは貯蓄や投資に回して資産を増やした方が懸命だということは紛れもない事実です。

保険は年齢と資産状況に合わせ、定期的に見直しをしなければいけませんね。

 

③通信費

結論:格安キャリア(SIM)に乗り換える。※定期見直しでさらなるお得へ。

皆さん、携帯電話(スマートフォン)はお使いですよね?

携帯会社(キャリア)はどこをお使いですか?

 

これは、今すぐ格安キャリアへ乗り換えるべきです。

私自身数年前から複数社の格安キャリアを使ってきましたが、使用感はどこも変わりはありません。

楽天モバイル、Yモバイルと乗り換え、昨年末にビックローブというKDDI傘下の格安キャリアに乗り換えました。Yモバイルでは夫婦で役6,000円だったものが、今では2,000円以下です。

これだけで、年間48,000円の削減です。

 

これは逆らえませんよね。

docomo、au、ソフトバンクの大手3社も私は使用したことありましたが、これらのキャリアと使用感は全く同じで不便は感じませんでした。大手3キャリアを使用している方では月1万円以上支払いが発生している方も少なくないでしょう。

 

最近で菅総理の値下げ圧力で安いプランを発表していますが、所詮格安キャリアには遠く及びません。確かに良い傾向ですが、私はこの大手キャリアの値下げを受け、格安キャリアもさらに値下げをしてくれたらと思っています。

 

携帯キャリアについては数年単位で見直しを行い、定期的に乗り換えることを強くお勧めします。

 

④税金

結論:NISA、iDeCo、ふるさと納税を活用すし、節税する。

サラリーマンには節税と言ってもそれほど多くの対策がないかもしれません。

しかしNISA、iDeCo、ふるさと納税を活用することで確実かつ着実に節税することが可能です。

 

私は、NISAで高配当株を買い、配当金から税金が引かれるのを防いでいます。

配当額から20%以上税金を取られてしまう為、これを防げるだけでも大きいです。

購入から5年間の期限付きですが、やらないよりはるかにマシです。

年10万円の配当金が入ると受け取れるのは8万円弱ですから、これが満額もらえるわけです。

 

iDeCoは投資信託の定期積立です。

私の場合、月12,000円が上限ですので、年間144,0001円を積み立て投資しています。

iDeCoは投資した額分、所得控除を受けることができるので、所得税安く抑えた上で投資で資産を増やすことが可能です。

 

ふるさと納税もお勧めです。

お肉やデザートなどちょっと高級品をお得にゲットなんて方も多いですが、私は確実に消費するトイレットペーパーやティッシュペーパー、ハンドソープをもらっています。

絶対に購入しなければならないものなので、税金も納め、お得に品物ゲットし、さらにポイントもゲットできます。

 

※私は楽天市場を活用し、ふるさと納税を行っているので、品物分に支払った分がポイントでほぼもらえてしまいます。ポイント倍率の良い時を狙って行いましょう‼︎

 

※ふるさと納税の仕組みは、10,000円ふるさと納税すると実質8,000円納税したことになり、2,000円で返礼品を買っているというイメージです。借りに30,000円のふるさと納税であっても28,000円が納税で2,000円で返礼品を買うということになります。

もちろん納税額が大きいほど返礼品も良いものや数も多くもらえます。

 

 

⑤飲食

結論:食事回数を減らす。マイボトルを持参する。

皆さん1日3食の食事を取っていますか?

なぜでしょう?健康に良いからか?本当でしょうか? 

昔からの習慣でという方がほとんどではないでしょうか?

内臓脂肪がどうとかメタボとか様々な成人病がしっかり食べることで起こります。

思い切って1日1食なんて方もいる様です。確かに2食抜いて1食だけなら食費は浮きますよね。

しかも健康にも良いらしいですよこれが。

さすがにここまでは、強い信念の元実行する以外はやりすぎかなとも思いますが、

昼食を抜かすだけでも効果はあると思います。

会社勤めのサラリーマンの昼食が1食500円だとして月20日で10,000円の節約です。

また、飲み物も毎回自販機やコンビニで買わず、マイボトルでお茶を持参するこれだけでもかなりの節約になりますよね。小さいことの積み重ねが大きい効果を産んでくれます。

投資の種銭だと思い、節約に励みましょう。

f:id:tanakanayuta:20210117135307p:plain

 

 最後に

 いかがでしたでしょうか?私の持論や実践していることをお話しました。

是非とも皆さんが実践していることなどありましたら教えてください。

色々な皆さんのアイディアを取り入れさせてもらい、さらなる節約へ励みたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク